忍者ブログ
オーストラリアのワーホリ中に感じた事&パラグライダーによるフライトの様子を書いてます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

再び飛べず日記

10日ぶり更新。
このところずーーーっと雨。もしくは強風。
今年もラニーニャ気味なのかな。
去年みたく洪水にならないといいけど。

数年前まではずっと干ばつで、フライヤーにとっては好条件続きだったらしい。
聞くところでは雲底3000mは当たり前、いい時は4000mいったとか。
最近は良くて雲底2500ってところだから、やはり渋くなってるのは否めない。

ってぼやいても仕方ないので、適当に暇をつぶしつつ条件が良くなるのを待つだけ。
来週くらいから良くなる予報が出ているので静かにモチベーションを高めておく。
来月の目標、クロカン100㎞越え!





おまけ
035.JPG先週タムワースのミュージックフェスティバル行ったら、出店で見つけたおもちゃ。
これって某日本のお菓子メーカーのキャラを意識してるような?
多分中国製なんだろうなー。
 
PR

相変わらずの飛び日記

昨日は絶好の条件だったんだけどなぜかやる気が出ず、一日休養。
2500まで上がって120㎞まで行ったとか。

今日はそのおかげかモチベーション高め。
だがしかし、そんな時に限って条件は渋め。
高層の雲がかかったり抜けたりでやや難しい感じ。

それでも2000までは上げたが、下に水を置き忘れて万一の時(クロカン中に遭難とか)に脱水症状とかになったら怖いので自重。
いや、数日前から来ている日本人パイロットのじゆうくん(もちろんハンドルネーム)と一緒に飛べば水くらいもらえそうだったが、彼がクロカン行かなかったためこっちもいけず。
と、とりあえず人のせいにしておく。

飛びのほうは動画↓参照で。


帰ってから編集作業開始。
初めて使うwindows live ムービーメーカー、試行錯誤で5時間くらいかかったかも。
ま、そのうち慣れて早くなるでしょ。

本日のフライト!
http://sky.geocities.jp/ryo_fly_para/Manilla21012012.kmz

むずかしい風

昨日今日と飛べている。

強めの南西風、これが意外と難しい。
真南、真西だとサーマルも比較的乗りやすいが、南西風は南と西の斜面に斜めに這い上がる感じになる。
その上強めの風だとサーマルがちぎれてしまうのでしっかりとあげきるのは難しい。

昨日の1本目はタイミング悪く西にボムアウト。
2本目は回収の車が無しというなかなかスリリングな条件の中、東にリターン成功。

今日の1本目はいいタイミングで出て1500まで。
が、後が続かずランディング。
2本目、今回はタイミング悪くすぐに西にボムアウト。
そして3本目。
今回も回収車が無いらしいので意地でもゴドフリーハウス前に降りないと厄介なことになる。
南西斜面で頑張るも上がらないので東にリターン開始。
シンクにはまりあっという間に高度を失ってボムアウトコース。
途中でサーマルひっかけて何とか届きそうなくらいまで上げたが、風が強くて前に出ない。
アクセル踏んでひたすら我慢のグライドしてたら対地高度100mくらいで7割のコラップス(潰れ)、やばい!
一瞬ひやりとしたがすぐに回復して、90°コースが変わったくらいで助かった。


その時の様子↑
結局、正規のランディングには届かず手前のブドウ畑のはじっこに降りた。

戻ったら、潰れたところをみんな見ていたらしくちょいと冷やかされてしまったぜ。
やはり強風でのフライトは神経使うなぁ。

本日の3本目。
ランディング手前で軌跡が左に曲がってるのがわかる。
http://sky.geocities.jp/ryo_fly_para/Manilla19012012.kmz

飛べず日記

強風。
飛べず。

キッチンにおにぎり置き忘れたのでさっさと飛んで降りるはずだったが、風が強すぎてテイクオフできず。
せっかくグライダー広げたのに飛べないなんて、なんという敗北感。

自然には勝てず。
下山して、日本から送ってもらった小包を開封。
今回もいろいろ頼んだので中身を一部紹介。

・バイクのシート用クッション「ゲルザブ」
一日走るとお尻がうっ血しそうになっていたが、これで少しは解消されるかな?

・バイクでカー用品が使えるようになるシガーソケット
これでナビも電池気にせず使えるぜい。

・USB扇風機
(あんまりないけど)寝苦しい夜もこれで楽に寝つけるはず。

・USB電源
乾電池4本入れてUSB電源機器が使える。エネループスティックブースターの強化版みたいな。

・虫刺されの薬
こっちのはスースーしないので物足りない。

・おにぎりの具&海苔 海苔はマニラでも買えるのは秘密
鮭フレークも。しこたま入れてくれて感謝!これでしばらく具に困らずに済む。natsmiさん超GJです!
0eedc018.jpeg

・小型ビデオカメラ
これでYOUTUBEに動画UPできる!画質は今一つだけど軽くてよし。
009.JPG
ヘルメットの横に、ねじとビニールテープでホルダー固定。本体は取りはずし自由。

その他、本とか服とか。
毎度まいと家族に感謝だなー。

そのうち不要物を送り返すぞ~!
こっちで買える欲しいものあったらリクエストよろしく!

オーストラリア発の危険生物と言えば!

雨。
飛べん。

昨日クラブハウスでネットしてたら、ハエがまとわりついてきてうざいので生け捕りにしてやった。
つぶして殺すのは気持ちが悪いので、近くにあったクモの巣に放り込んで放置。
しばらくしてふと目をやったがハエが見当たらない。
よく見たら、巣の主が陰に持ち込んでお食事していた。

11ece39e.jpeg・・・ん?このクモよく見たら背中が赤いぞ!?
こいつは日本でも見つかって騒ぎになったセアカゴケグモじゃないか!
詳しくはリンク先のウィキペディア参照だけど、こっちじゃかなりポピュラーな毒グモ。

こっちから素手で手出ししない限り噛まれたりしないのでそのまま放置。
このへん蜂の巣とかとおんなじ感じ。
むしろかってに寄ってきて吸血した挙句、かゆくする蚊のほうがよほど嫌だ。

ちなみにこの巣の主はテレビの裏に巣を張っていたため、一時間もしないうちにテレビを見る人間たちに追い払われてしまった。
(自分が責任もって建物外に追い出した)
なんというか、哀れ。
アリなんかに食われずに強く生きるんだぞ!

と、閑話休題な日記でした。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/06 RYO]
[02/06 横G]
[02/05 RYO]
[02/04 横G]
[10/02 RYO]
最新TB
プロフィール
HN:
RYO
性別:
男性
職業:
ワーホリメーカー
趣味:
飛ぶこと
バーコード
ブログ内検索
Designed by PLP
忍者ブログ
[PR]