忍者ブログ
オーストラリアのワーホリ中に感じた事&パラグライダーによるフライトの様子を書いてます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クロカン2発目

昨日は強風につき飛ばず。
何人かはそれでも飛んでバラバ方面に走ったらしい。

今日は昨日よりは弱い風。
南東からの風で北へ走る。
前回は雲底1900mくらいだったが今回は1700mいかないくらい。
その分低く走らざるをえず、かつ積雲も少ない。
add7f434.jpeg
それでも写真のイプシロンと、他にオメガ、マントラと4人でサーマル探しながらじわじわ進む。
が、先に行けばいくほどサーマルは渋くなり、まずイプシロン脱落。
そこから少しして俺もこらえきれず30㎞付近に突き刺さった。
他の2機はどうにか復活してさらに距離を伸ばしたみたい。
グライダーのクラス順に脱落するのは仕方ない?

上級機+ポッドハーネスは沈下率も少ないのかなー?
ちょっとうらやましい。

帰りはまたもヒッチハイク。
今日はバラバの町で偶然フライヤーに乗せてもらったのでラッキーだった。

そのあとおにぎりに使う海苔を切らしたのでマニラの町まで買い出しに行ったんだが、帰り道でバイクが突然走らなくなるトラブル!
バッテリー満タンにもかかわらずスイッチ入れても回らないのでどうやらヒューズ関係のトラブルっぽい。
またしてもフライヤーの車に3㎞ほど乗っけてもらって帰ってきたが、バイクは路肩に放置。
さっさと直さないとな。






おまけ
c3509dc5.jpegベトナムからのフライヤーが背中にソーラーパネル乗っけて飛んでた!
電池いらず?


本日のフライト
http://sky.geocities.jp/ryo_fly_para/Manilla28122011.kmz
 
PR

プレゼントいただきました

サンタさん昨日はプレゼントありがとう!
雲底が2000m近くまで上がって何人かのパイロットは追い風に乗って北西100㎞のナラブライまでフライトしたそうな。

・・・でも俺はせっかくのプレゼントを生かせず、ヘタレフライトで終了だったさ。
雲底まで上げたけどトライアングルしようと風上に向かったが、対岸まで全く届かずゴドフリー邸前にランディング。
くやしいのでたまってた洗濯物を洗って気を紛らわした。天気良くないと乾かないもんね。
久しぶりにシュラフも洗って寝心地よかったぜ!(涙)

やっぱり風がしっかり吹いてるときはクロカンに行くべきだな。
まだまだシーズンは残ってるので教訓としよう。


今日は朝は良かったが途中から雲が張り出しレーダー見ても雨雲接近。
一度テイクオフに上がったが強風でフライト不可、すぐに下山。
だが雨はここまで届かず意外にも午後から何人か飛べていた。

最近フライヤーが増えてきたと思ったらその家族もいっぱい来てやたら賑やか。
プールとかこのためにあったのか、納得。
これがオージー流クリスマス休暇と言うやつだな!


昨日のフライトは恥ずかしいのでなし(笑)!

サンタさん、Xマスプレゼントで雲底を高くしてください。

メリークリスマス!
あいも変わらずマニラは飛べてる。
・・・と言っても低い雲底、午後のにわか雨、トリッキーなサーマルとなかなかXCコンディションとは言い難いけど。

今日は一本目から雲底へ。
1550mと昨日より低い。
こんな中でもモチベーション高い海外パイロットはXC行っちゃう。

南アフリカから来たゲイノー↓もそんなパイロットの一人。
20111224-01.JPG


20111224-02.JPG一眼レフ片手にサーマルセンタリング中でもバシバシ写真撮っちゃうアクティブなお方。ちなみに真ん中左は俺。

20111224-03.jpg
愛機のオメガ7を駆って西にぶっ飛んでった!

順調に行くかと思いきや、一本目はこのサーマルのあとが続かなくてあえなくランディング。
一本目にサーマルに乗り損ねたパイロットといっしょに再度テイクオフへ。

2本目はサーマル捕まえるのにやや手間取ったがどうにかトップアウト、いざ雲底へ!・・・ってところでまたもサーマル切れ!
今度は斜面にこぼれる前にトップランして難を逃れた。

昼飯食ってたら南から雨接近!
20111224-04.JPG
ここで飛んだら濡れるのは明らかなのでいそいそとグライダーを片づけて車で下山。
それほど降らずに済んだが今日は終了!

夕方はもう一度ほかのパイロットが飛んだが、しばらくしてまたもにわか雨。
不安定な天気がつづくなぁ~!
20111224-05.JPG
でも綺麗な虹が見れたので良しとしよう!
明日天気になあれってか!







おまけ
20111224-06.JPG
ゴドフリーからクリスマスプレゼント?でヒッチハイク用の紙と地図もらいました。これがあれば英語しゃべれなくても大丈夫?
安心しておいでください、横G。(笑)

本日のフライトはしょぼいのでナシ!
 

トライアングル完成せず

今日も飛んだ。
相変わらずの雷雨予報ながら午前中は問題なし。
最近の雨のせいで雲底は低く、たったの1650m。
日本なら充分動き回れる高度なんだが、オーストラリアじゃはっきり言って物足りない高度。
クロカンはあきらめてトライアングルを作るフライトにした。

まずは山に沿って南下、マニラの市街地方面へ。
低くなりすぎると上げ直すのが大変になるのでこまめにサーマルを拾い、9㎞ほど移動。
市街地にはこのとき良さそうな雲が無かったので、少し戻って谷渡りを試みる。
案の定、平地はサーマルに乏しくじりじり下がる。

対岸の尾根の手前で見つけたサーマルも渋く、うまく尾根の上の雲につながらない。(俺がへたくそなだけか?)
尾根に取りついたころには高度が低くなりすぎてサーマルに乗りきれず、そのまま降ってしまった。
うーん、まだまだ修行が足りない!

2312201101.jpg昼飯持ってきてないって言ったら写真のデイビッドがサンドイッチめぐんでくれた。デイビッドありがとう!


そして今日は帰りがまた一苦労だった!
グライダーかついで牧場の柵を何ヶ所か乗り越えて、まずはメインの道路に出る。
そのあとエリアにつながっていると思われる最短ルートをてくてく歩く。
グライダーは後で取りに来るとして路肩に放置(車はほとんど通らないのでOK)。

2キロほど行ったところで道はなんとマニラ川の中へ!そして対岸には何事もなかったのように道が続いている!(言葉で説明するのが難しいのでそのうち写真撮ってくる予定)
つまり、地図の上では道はつながっているのに通れる橋が無い
幸い水量はそれほどなく、流れも強くなかったので意を決してパンツ一丁で渡河!
道作るなら橋も作れよ!NSW州政府!

なんとか無事に渡りきってしばらく行ったところで、近くの家のおっちゃんがたまたま車で通りかかって乗っけてくれた!超ラッキー!(手ぶらでもパラのパイロットって気づいてくれたようだ)

バイクでグライダーを回収した帰り道には予報通りのスコール!
パラザックがバイクの巻き上げた泥まみれに(苦笑)。

ホント最近毎日がアドベンチャー!
明日はどんな飛びができるかな!


本日の教訓
・雲底が低いときは無理に移動しないこと
・地図上の道はあんまりあてにならないので上空から自分の目で見て確認すべし。
・飛んで5分の距離は歩くと1時間かかると心得るべし。

本日のフライト模様
http://sky.geocities.jp/ryo_fly_para/Manilla23122011.kmz
 

雨を縫ってのフライト

昨日は午後から雷雨の予報だったので前半勝負。
北東テイクオフから飛んだがあげきれずぶっ飛んだ。
野郎ども全員ぶっ飛んでる中、一人だけ女性パイロットがマニラの町まで飛んでって、自分らちょいとカッコ悪かった。

午後からはマニラの周辺で雷雲が発達してきてあちこち雨。
が、この界隈は比較的少ないほうだった。
749d8bf5.jpeg
最近ずっとこんな感じー。

明けて今日は曇り。
午前中はみんな飛ばなそうなのでタムワースに行ってメガネの受け取り。
ついに四六時中サングラスから解放された!
帰るころから天気が好転。
エリアに帰るとちょうどテイクオフに上がるところだったので、すかさず車に乗り込む。

が、タイミング良すぎた反動?なんとぶっ飛ぶ。
リベンジの2本目はどうにかサーマルヒットして西テイクオフから東にリターン成功。
今日もあちこちでシャワーが降っているのが良く見える。
024.JPG
滝みたいな面白い雨(真ん中あたり)!クリックして拡大。

021.JPG
テイクオフから2~3㎞北でも降っているのが見えるので、注意しながらのフライト。
グランドにもよわーくリフトがあったので流しながら対岸へ行こうとしたら、雨を感じたのであわててランディング。
コブラで初めてスパイラルした。

その後一時間ぐらいして雨。
この後もしばらくにわか雨の予報が続いているので注意しながら飛ばないとね。

世界丸見えでも放送されたらしい、高度1万メートルからの生還劇、アゲインみたいな話になったらシャレにならない!(知らない人はググってね)


本日の2本目!
http://sky.geocities.jp/ryo_fly_para/Manilla22122011.kmz
 
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/06 RYO]
[02/06 横G]
[02/05 RYO]
[02/04 横G]
[10/02 RYO]
最新TB
プロフィール
HN:
RYO
性別:
男性
職業:
ワーホリメーカー
趣味:
飛ぶこと
バーコード
ブログ内検索
Designed by PLP
忍者ブログ
[PR]