忍者ブログ
オーストラリアのワーホリ中に感じた事&パラグライダーによるフライトの様子を書いてます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は2時間半

昨日はド強風。

今日はほどほどの南西風。もちろん飛ぶ。

9902b8d4.jpegテイクオフでうだうだしてたら人気のGoProカメラ発見!
いいなー。俺も早く動画デビューしたいなぁ。

0f2c5e78.jpegついでにこんなハーネスも発見!
グライダーとおんなじ生地で作られてて、超軽量。
クッションのスポンジもなくて、自分で空気入れてエアバックを膨らませる。
Xアルプス用なのか?さすがに耐久性は低そうだった。

気象条件は今日もブルー。
雲一つない快晴!
いつもより気温も低くて、ちょっと秋めいてきた感じ。

日本で秋の快晴と言うと逆転層が張っててあがりが渋いイメージだが、ここはマニラ。
午前中からガンガン上がる。

今日は山際のサーマルを一切使わず、グランドのみ。
ハイウェーまで出したところでいいサーマルゲット!
それまで1600くらいで打ち止めだったのが、2000近くまで上がる。

019.JPG山に戻ろうと思ったがシンクに阻まれて断念。
いや、攻めればいけたと思うが万一上がらないと、恐ろしくへんぴなところに降りる羽目になりそうだったので自重。
ランディングに戻りたい症候群だな。

結局2時間半ほど飛んでランディング。
いつもの防寒手袋なくして、薄手フリース生地手袋で飛んだが寒くてきつかった。
どこに置いたのかなー?早く見つけねば。

本日のフライト。
http://sky.geocities.jp/ryo_fly_para/Manilla12012012.kmz
 
PR

今日は一時間のフライト

昨日おとといと強風で飛べず。
おとといの晩は凶悪なサンダーストームが通過して、屋根の下に置いといたグライダーまで濡れてエラい目に遭った。
濡れた緊急パラシュートを乾かして自分でリパック。
自分で畳んだのは学生の時以来。
ちゃんと開くかどうか不安だが、多分大丈夫だろう。

今日はさほど風も強くなさそうなので飛ぶ。
北西風で完全にブルー(積雲ができない状態のこと)だが、+6m/sのサーマルで1900まで上がる。
やる気のあるパイロットは一気に風下へ走って行ったが、自分は風上へ向かいトライアングルを目指す。

だがしかし!
サーマルが強かったぶんシンク(下降気流)も強い!
マイナス4m/sのシンク食らって滑空比2~3しか出ず、あっという間に高度を失ってまた山の上へ。
山際でもう一度上げなおして北に向かうも、低くなりすぎて撃沈コース。
ビビって引き返して事なきを得た。
そのころには風速がだいぶ上がって飛びづらくなってきたのでトップラン(テイクオフに降りること)。
風速上がりすぎてみなさん降りるところだったので、自分も乗っけてもらい本日のフライト終了。

クロスカントリー行く時もそうだけど、パラグライダーで長距離長時間飛ぶにはいかにシンク帯を避けるかにかかっている事を痛感したフライトだった。
ハングとかセールプレーン(飛行機の形のグライダー)はリスクを負わずに速度上げてシンク帯をさっさと抜けられるけど、パラはそうはいかないのがもどかしい。
パラの場合、スピード上げる=グライダーが潰れやすくなるだから、安定した空域ならともかく(乱気流でもある)サーマルがいつあるかわからない場所では迂闊に速度をあげられない。

レースとかやってる超上級者の皆さんはどうやって恐怖心を克服してアクセル踏んでいるんだろうか・・・。
日本3位の実力者、飛びニート君にでも聞いてみようかな・・・。

本日のフライト!
http://sky.geocities.jp/ryo_fly_para/Manilla10012012.kmz
ファーストサーマル後の沈下っぷりはなかなかのもの。
必見か?(要グーグルアース)

5日ぶりの飛び日記!

今日はにわか雨予報も飛べた。
本流の風が弱く、東テイクオフに降ろされるも風がいまいちなので西に移動。
ここも風はいまいちだが雲の動きは西風を示しているので木陰で昼寝。
と、しばらくしてみなさん集まりだす。
風は右サイドながら時折正面になるので勇気あるパイロットがウインドダミーでテイクオフ。


d0ae3d4b.jpegこの人が今日の一番手。日本のバブル期に流行ったようなハーネス(イーデル製!)に、緊パラ無しでテイクオフ!マニラは何でもアリ?

2番手3番手の様子を見るにサーマルは充分そう。
みんな出始めたのを見計らって自分もテイクオフ!

クロカン志向なパイロットはいつもの反対、南へ向かう。
ついて行っても良かったが、ハイウェー沿いに飛ぶとタムワース空港の管制圏に入ること間違いなしなので自粛。
回収車があればハイウェーから離れて飛んでも良いのだが・・・。

今日の雲底は最初1800くらいだったのが、のちに2000越え。
あっち行ったりこっち行ったり2時間半のフライト。
ヤバくない程度に雲の中に入ったりしてなかなか楽しかった。

013.JPGこういう底が平らな雲はほぼ必ず上がるので飛ぶのはかなり楽。
いつぞやのトライアングルのときみたいにサーマルに集中しなくてもまったり飛べる。

目的もなくただプラプラ飛ぶのもたまにはいいもんだな~!

本日のフライト!
http://sky.geocities.jp/ryo_fly_para/Manilla07012012.kmz

特に飛びのネタは無し

おとといは一本飛んだっけなー。
昨日は飛ばず。
今日はテイクオフに上がったが強風につき下山。

・・・と飛び日記は簡潔に終了。

今日はアマゾンにてお買い物。
明日には日本の実家に届くはず。地味にプライム会員。

ここで唐突に携帯電話の話。
今使っている携帯電話はノキアの5000という機種。
マニラ周辺は全く使えない2G携帯。(日本で言うムーバ)
カバー範囲を確認したらタムワース以北は全然ダメ。
マニラからクロカン行くのは北方向が大半なのでクロカン回収(車で迎えに来てもらうこと)に携帯が使えないのは痛すぎる。
周りのパイロットの3G携帯はカバーエリアなのでクロカン時には無線より役に立っているみたい。
3G携帯は短期滞在者むけにゴドフリーが一日5ドル週20ドルで貸してくれるが、せっかくレンタル携帯を契約しているので機種変更を考え中。
今日ニッテルにメール送ってみたから、うまくすれば3G携帯に乗り換えられるかも?

ちなみに無線とケータイはゴドフリーが有料で貸してくれます。
俺は無線は購入したんで来年も使う予定。

以上、戯れ言でした。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/06 RYO]
[02/06 横G]
[02/05 RYO]
[02/04 横G]
[10/02 RYO]
最新TB
プロフィール
HN:
RYO
性別:
男性
職業:
ワーホリメーカー
趣味:
飛ぶこと
バーコード
ブログ内検索
Designed by PLP
忍者ブログ
[PR]