忍者ブログ
オーストラリアのワーホリ中に感じた事&パラグライダーによるフライトの様子を書いてます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雲底下がる

昨日は曇りで、飛べば飛べるが自分は飛ばず。
今日は朝から晴れ、もちろん飛ぶ。
東テイクオフから出たので(東斜面は上がり始める時間が早い)‘少し早めに4番手くらいで出る。
いいサーマルに当たるまで少し時間がかかったが、何とか雲底まで。
上空の風は弱い南だが、おとといまでの雨の影響か雲底が1700と低いのでクロカンには行かず。

結局今日は1時間半ほど雲と戯れてランディング、今日はまずまずだったかな。
明日は雲底2000くらいあるといいなぁー。
PR

飛べる周期は終わったかな?

おとといは飛べる条件だったが疲れがたまっていたので飛ばず。
西風で雲底は2000くらいだったらしいが、バラバ方面では雨雲ができていたのでクロカンで距離を伸ばせる条件ではなかった。

昨日は日中は強風、夕方から凶悪なサンダーストーム。
雨が降り始める直前は真っ黒な雲が映画のデイアフタートゥモローのような速さで流れていった。
普段ネットやっているキャビン棟は強風だと雨が入り込みやすいので、少し離れたクラブハウスに移動した。
(テント内には電源引き込んでないので)
昨日はそのせいか?蚊の襲撃がきつく、長そで長ズボンで20匹以上叩き落としたがそれでも10ヶ所以上刺されてしまったぜ。
こんな時は虫の侵入をブロックできて、かつ電源があるキャビンがうらやましい・・・。
送ってもらった虫刺されの薬が大活躍の毎日がつづく。

今日も2時間~!

まだまだ飛べる日が続く。

昨日はやや強めの南西風、むずかしめの条件であまり上がらず1800ちょい。
一本目で渋くなったのでトップランしてしばし昼寝、2本目で東リターン、計1時間40分。

今日も南西でなかなか上がらない時間が長かったが、1時過ぎたころから良くなりだしてそそくさとテイクオフ。
タイミングよく頭上に雲もでき始めて、雲底は2200。
なぜかものすごくお腹がすいていたのでクロカンに行く気になれず、エリア周辺を2時間のフライト。
最後は戻ってこれず2㎞ほどショートしてしまったが、まあ良しとしよう。

5bd787d7.jpeg
ところで、今日はハングの大会?なのかハングが大量に集結。
もちろん絡んで飛ぶ。
上げるのはどっこいどっこいだが、スピ―ドが向こうのほうが圧倒的に速い。(しかも上級機ばっかり来てた)‘
ちょっと離れたところでいいサーマル見つけたときに、こっちはおっかなびっくりアクセル踏んで我慢してグライドしてるのにあっちはスイーっと移動できる。
うーん、俺もハングでとびたいなぁー。

本日のフライト・・・サーバに上がってるので勝手に見て。





おまけ
cc18820a.jpeg
飛行機が上空通過!
空軍の練習機かな?あの高さまでパラで行ける日は来るのか!?

飛べる日が続く

半月前のプチ洪水が嘘のように飛べる日が続いている。
おとといの4時間に続いて昨日は2時間20分、今日は1時間40分。
昨日はクロカンしなかったが、今日はバラバの北まで38㎞のフライト。
雲底は1900と低かったが、雲の吸い上げも利用してぼちぼちの距離。

9e1ef068.jpeg
降りた後バラバで雨、進行方向のビンガラ付近にも雨が見えたので無理せず降りて正解だったかな。
帰りのヒッチハイクは一台目はすぐにつかまったものの、バラバの北の入り口まで。
2台目がなかなかつかまらず、あきらめて歩いて町の南側まで移動して、南に向かう車を探す。
やっと止まってくれた2台目はエアコンの修理屋さん、親切にも宿まで送ってくれた。
結局帰るのに3時間くらいはかかってしまったな。

ところで、ここのところのフライトで肩が痛い。
原因はハーネスの肩ベルトに体重がかかるからなのだが、このままだとフライト中に集中力が落ちてしまいそう。
なんとかならないものか・・・。

それはそうと、よなべして前回のXCフライトのビデオ完成。


出来れば英語版も作ってfacebookにもあげたいなぁ。

本日のフライト!
http://sky.geocities.jp/ryo_fly_para/Manilla16022012.kmz





おまけ
687c6faa.jpeg
昨日捕まえたカマキリ君。
日本のカマキリより細身で、飛ぶのが上手かった。

記録更新!

今日はバレンタインデー!
というわけで今日はチョコならぬサーマルを食べまくり!

南東の風に乗ってナラブライの手前まで、約85㎞飛んだぜー!
もちろん自己記録更新。
MAX高度は2600m、こっちも自己記録!
4時間ちょい飛んで、あと15分も飛べばこっちも自己記録更新だった!

帰りはほぼ同じところに降りたフライヤー仲間の回収車に便乗させてもらい、ヒッチせず。

1週間くらい前まで多くのフライヤーが距離を伸ばすなかで一人ボムアウトしたりして悔しい思いもしたけど、ようやく満足のいくフライトができて良かった!
ビデオのほうは本体の電池が持たず最後まで撮りきれてないけど、時間ができしたい編集して公開する予定。

明日も飛べるといいなー!

本日のフライトー!!
http://sky.geocities.jp/ryo_fly_para/Manilla14022012.kmz





おまけ
116d5cfb.jpegテイクオフに降りてくるグライダーとカンガルー。
いかにもオーストラリアっぽい写真!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/06 RYO]
[02/06 横G]
[02/05 RYO]
[02/04 横G]
[10/02 RYO]
最新TB
プロフィール
HN:
RYO
性別:
男性
職業:
ワーホリメーカー
趣味:
飛ぶこと
バーコード
ブログ内検索
Designed by PLP
忍者ブログ
[PR]