忍者ブログ
オーストラリアのワーホリ中に感じた事&パラグライダーによるフライトの様子を書いてます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダーウィンに来た!

なんだか某NHKの自然番組みたいなタイトルだけど無事にノーザンテリトリーの州都、ダーウィンに到着。
ここまで4500㎞を9日で走ってきた。
オイル交換の時期だが、あいにくと土日を挟むので少なくとも月曜までは動けず。
ダーウィンには戦争博物館があるので明日は見学に行く予定。
PR

さーて明日出発

バイクの整備は昨日終了。
ーターのバックランが切れていたので修理を頼んだんだが、忘れたらしく直ってなかった。
まあ夜走ることも少ないからまあいいか。
それより、車上荒らしにハンドルに巻いていた腕時計持ってかれたのが腹が立つ。
日本で二千円で買ったやつだから金銭的にはさほどダメジはないが、新しいの買うのめんどくさい。
ついでにサイドバックも破壊されたので新調。
120ドルだったが整備代と一緒にカード払いにしたので(とりあえず)ふところは痛まず。


今日は市街の北にあるキャラバンパークで一泊して、明日からまた移動の日々の予定。
4か月弱のパース滞在で少し荷物が増えて、バイクがさらに重くなった。
このあと熱帯走るのに防寒着とかいらないもの捨てたいところだが、マニラに戻ったらまだ寒そうだから捨てられないんだよな。

これから走る地域の情報としては、カボンより北はとにかく暑いのと、サンドフライという吸血バエがいるらしい。
虫よけ必須か!?

告知。

お盆明けくらいにパースを離れて、北に向かう予定。
今日バイク整備の予約を入れてきた。
ハットリバー公国見学、、シャーク湾のストロマトライト見物はするつもり。
オーストラリア北西部は砂漠地帯で、町が少ない。
最長で300㎞くらい給油地点が無い区間が続くので速度を落として燃料を節約する必要がある。
道中充電できそうな場所が無かったらダーウィンまでは更新なしの予定。
今度こそトラブルなしで行きたい…。

雨対策完成!

最近やたら寒くなってきた。特に朝。
今朝は最低気温3℃くらい、テント内は7℃くらいだった。
もちろん防寒はバッチリしているが、空気入れてふくらますタイプのマットレスがパンクしてまって厚みが足りず、背中が冷えて困る。

さて日曜日、ヒマなので雨対策の続き。
端の長すぎる部分を内側に折り返して固定、左右がめくれるとそこから水が入ってきそうなのでゴム付きフックをひっかけて完了。

雨が降っていないときはめくって使用、雨が降り出したらすかさず下ろせばOKだな。
ちなみにレンガブロックはガスコンロを安定させるために使用。
肉を焼いたり、ご飯を炊くと煙や湯気がテント内にこもるので料理はなるべく外で!

天気のいいうちに

今日は洗濯。
肌着はけっこう頻煩に洗っているが、他はなかなか洗う機会が少ない。
とくにズボンは乾きが遅いので天気の良いときにしか洗えない。
明後日くらいからまた雨の予報なので今のうちに。

ちなみにもちろん洗濯機は無いので手洗い。(コインランドリーはあるが、枚数が少ないので不経済)
よく来る図書館はお湯の出る洗面台付きの個室トイレ(車いすのマークのやつ)があるので、そこを使用。
d1e8b80b.jpeg
こんな生活感あふれるバイク、目立ちすぎ(苦笑)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/06 RYO]
[02/06 横G]
[02/05 RYO]
[02/04 横G]
[10/02 RYO]
最新TB
プロフィール
HN:
RYO
性別:
男性
職業:
ワーホリメーカー
趣味:
飛ぶこと
バーコード
ブログ内検索
Designed by PLP
忍者ブログ
[PR]